言葉

アナウンサーの言い間違い

今朝の情報番組で、埼玉県で行われた秩父夜祭の紹介をしているとき、女性アナウンサーが「やまぐるま」と言った。秩父夜祭は日本三大曳山祭の一つであり、ということは当然、山車を曳く祭りである。横にいたもう一人の女性アナウンサーはそのあと、勇壮な「…

微妙

中学生にボキャブラリの豊富さなど求めるべくもないが、それでも何を聞いても「微妙」としか答えようとしない女子中学生には呆れ返る。何に対しても同じような返事しかできないと、社会生活が営めなくなる。だから私はそういう生徒にはしつこく指導する。「…

四字熟語

定期テストの対策授業で「四字熟語」の授業をしていたときのことである。ある生徒が、「先生、この四字熟女なんて読むんですか」と質問してきた。熟女、と言い切ったあと、「しもたー言い間違えたー」と頬を赤く染めていた。みな腰が砕けるほど大笑い。デビ…

六波羅探題

中二の社会歴史の授業で鎌倉時代の話をし、六波羅探題(朝廷の監視/西国の支配をする機関)を教えたところ、ある生徒が、セクハラ探題セクハラ探題と唱えて大笑い。思わず本気で笑ってしまった。「どんな機関やねん」と突っ込んだら、「セクハラをしている…

恐くてつかえない言葉

先生ならば恐くてつかえない言葉に「父兄」「両親」「お父さんお母さん」がある。「父兄」は実質的に子育てを担当してるのがほとんど母親であるのにその母親をあらわす言葉が「父兄」にはないとて、文句を付けてくる「進歩的」な母親が現れないとも限らない…

ショウワアメフラシ

昭和天皇がご存命中に発見された新種のアメフラシ。陛下の御代の元号をとってショウワアメフラシと名付けられていたそうな。漢字で書くと昭和雨降らし。昭和枯れすすきみたいなもんか。http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200305/22/20030522…