説得

 マキャベリは「政略論」の中でこう述べている。

 民衆の賛同を得るには、どの方法だと容易で、どの方法だと困難かということを、ここでは考えてみたい。容易なのは次の方法である。
 つまり、彼らに向かって、こうやればトクで、反対にこうやれば損になると、具体的に説得することだ。または、こうすれば勇敢に思われるが、別の方法だと臆病者で卑劣だと思われるだろう、と説くのである。
たとえその背後に、どれほどの困難が控えていようと、どれほどの犠牲を払うことになろうと、表面上ならば得になり立派に見えそうなことなら、民衆を説得するのは難しくない。
 反対に、どれほど有益な政策も、表面上は損になりそうだったり、または外見がぱっとしなかったりすると、民衆の賛同を得るのは大変難しくなる。

 この文中の「民衆」を「生徒」に変えれば、そのまま教師に与えられる示唆に富んだ教訓になる。

 教師は生徒に向かって、こういうやり方で勉強をやればトクで(つまり成績が上がり)、反対にこうやれば損になる(つまり成績が上がらない)と、具体的に説得することだ。

 この方法が有効である理由を私が付け足すとすれば、はじめにこう言っておけば、この後に生徒の成績が向上すれば「先生の言う通りにしたから成績が上がった」と教師が言えることである。「だからこれからも先生の言う通りにすれば大丈夫だ」という信頼を、たとえ教師は口にしなくとも、生徒から得ることができる。逆にこの後に生徒が勉強せずとも成績が下がろうとも「先生の言われた通りにしなかったからではないか」と教師は言える。